
顎関節症
開口運動に障害をきたしたり、開口・閉口時に痛みが出現するものを顎関節症という。
確立した診断基準はない。
10代後半から20代の女性に多く見られる。
下顎骨と側頭骨との間の関節を顎関節といい、両側の耳介の前下方に位置している。
ここを支点として開口、閉口を行うが、これらの運動に障害をきたしたり、開口、閉口時に痛みが
出現する。従来は不正咬合(かみ合わせが悪いこと)、過度の伸展、疲労による炎症が主な原因と
考えられていたが、現在は顎関節とその周囲の筋肉や神経系の障害ととらえており、
精神的ストレス、歯軋りなどが要因とされている。
口が開かない、顎が痛い、口を開けると音がする、などの症状がみられる。
整体治療・鍼灸治療・保険治療にて関節円板や関節の変形などの治療は行えませんが、
咬筋アプローチを行い、開口障害を取り除きます。
巣鴨総合治療院・整骨院 亀有院では保険診療適応内で施術が可能です。
適応疾患につきましては随時更新しております。 以上の疾患以外でも対応しておりますのでお気軽に巣鴨総合治療院・整 亀有院までご相談くださいませ。